いつもご利用いただきありがとうございます。
これまでスタジオアクビでは、「ふらりとカフェに足を運ぶような気持ちで、エクササイズがみなさんの中でもっと身近なものになってほしい」という願いを込めて予約不要というスタイルを1年以上続けてきました。
はじめのうちは、クラスを開講できずに一日が終わってしまうことも多かったのですが、
最近はおかげさまで長く続けてくださる方や紹介等で来てくださる方が少しずつ増え、日によっては満員になる日がちらほらとみられるようになってきました。
天候や時間帯によってはプライベートクラスになる事も多々ありますが、
わたし自身もその日に何名の方がいらっしゃるかが全く予測できないため、いろいろと皆様にもご迷惑をおかけしていたところがあったように感じます。
そこで、今後、よりみなさまに快適にクラスを受けていただけるよう、新しい約束事を決めさせていただきました。
◆◇◆
クラスに参加される際には、事前に「参加メール」の送信をお願い申し上げます。
当日の朝8時までに、info@studio-akubi.com 宛に
*お名前(同伴者さまがいればその方のお名前も)
*参加される希望の日時とクラス(数日分でも可)
*電話番号 を送信ください。
※大変お手数ですが、メール受信拒否設定されている方は解除を御願いいたします。
また、メールアドレス記入漏れや入力番号ミスにもお気をつけ下さい。 折角お問い合わせや御申込くださった方々に、スタジオからお返事及びご連絡出来ないケースが発生しています。
留守番電話:042-313-0841 に上記の内容を伝言いただくことも可能ですが、クラス中はご遠慮いただきます。
※当日の参加メールには返信できない場合がございます。余裕をもってご連絡ください。
参加メール送信後、定員漏れの連絡が来ない場合は直接クラスに足をお運びください。
◎クラスに関してのご要望・ご質問等ございましたらお気軽にお聞かせください。
◎パソコンからでも携帯電話から直接でも送信可能です。
◎ツイッターの登録をされている方は @kanakubi 宛、もしくはダイレクトメールでおしらせください。
※天候や体調不良等で来られなくなった場合も(なるべくお早めに)その旨をご連絡くださいますようお願いいたします。
「参加メール」をいただくことによって改善できること
◆定員オーバーでお客様にお帰りいただくということがなくなります。
◇クラス開始時間の確認&勘違い等を防ぎます。
◆マットや椅子をクラス前にセッティングできるため、クラスの開始がスムーズになります。
◇皆さまの目的や症状に沿ったクラスを提供することができるようになります。
お手数おかけしますが、みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
山根佳奈
台風の影響でひんやり涼しく、伸び放題だったスタジオの裏の草むしりがはかどりました。
そして昨日は、土用の丑の日でうなぎを食べて元気もりもりです◎ みなさんも食べましたか?
これからまたガツン!と夏らしい日々がはじまりそうですが、
暑さに負けないように元気いっぱいですごしましょう。

↑ハッピーカラーで、こちらまで元気になります◎
◆◇◆
先日は、ジャイロキネシスのクラスに通ってくださっている方達のバレエの発表会を観てきました♪
踊りはもちろん、楽しんでいる表情がとても印象的でした。
わたしが高校時代にお世話になった先輩ともつながりのあるバレエ教室で、美しく踊っている先輩の姿も観ることができ、いろいろな出会いに強いご縁を感じています。
久しぶりのバレエの世界にうっとり〜
また、呼吸・背骨や脚の付け根のスペースの意識・軸や足裏の押し・身体の引き上げ…
ダンサーのケアとして必要な要素が、ジャイロキネシスには盛りだくさんだなとあたらめて感じたのでした◎
もちろんダンサーでなくとも、カラダのバランスや歪みの矯正にもオススメです^^
私自身、怪我をして踊らなくなってからブランクがかなりありますが、自分の中の「踊りたい熱」もじわりじわり。
腰の調子も良いので、またいつかバレエを再会できたらいいな…♪と思ったのでした。
◆◇◆
マットのおかたづけ風景をパシャリ!

いつもきれいにマットを使ってくださり、みなさんどうもありがとうございます◎
小中学生は夏休みがスタートしたようで、昼間のクラスにはお母さまと一緒にかわいい生徒さんも参加されました。
仲良し親子の参加が多くてほほえましいです。お茶とインテリアをとても気に入ってくれました^^うれしい♪

↑ この日も親子参加がありました♪
お母さまが70才ということで心配されていましたが、最後まで笑顔でご参加いただきました。
なんとバドミントンも週2で継続されているそうで、ほんとうにステキ!
〜夜のクラスのセルフマッサージの様子〜

照明を落とすとそれだけで、ちょっとムーディーな雰囲気になりますね☆
赤じそジュースも好評で、なんと4日間で終了しました。飲めなかった方、申し訳ありません。
また赤じそに出会う機会がありましたら、ご連絡いたします*
山根佳奈
木のぬくもりの素敵な「くころCafe」で、ジャイロキネシスのクラスをやらせていただきました◎
はじまる前はあんなにドキドキしてしいたのに、終わってしまった今はちょっぴり名残惜しい気持ちです。

たくさーんのびて、ほぐして、たっぷり呼吸をして、じんわりといい汗をかきましたね。
終わった後はみなさんの姿勢がすっとして見えました^^
♪ ♪ ♪
運動後は、お楽しみの食事タイムです*

写真は食べる前の撮影の様子^^
お一人の方も、お友達と参加された方も、皆で一緒においしい「ゆるべジプレート」をいただきました。
おしゃべりも弾んで、たくさん笑って…(笑いすぎて涙を流した方もいたり笑)
充実した時間を過ごす事ができました。
♪ ♪ ♪
くころCafe特製「ゆるべジプレート」をズームアップ!
みなさんのお腹の虫を鳴かせてしまったらごめんなさい(ぐう〜

☆

junkoさんが今回の為に、いろいろ悩んで作ってくださったカラダにやさしいスペシャルメニューです。
ひじきときゅうりのドライカレーにはみょうが入り。根菜のスープは野菜の甘みたっぷりで、手作り葛豆腐はプルプル食感で大人気でした。マクロビグラタンには底にもちきび入り*
デザートの糀甘酒と豆乳のアイスもさっぱりしていて糀の香りがふんわり。
どのお料理も新鮮で、そしてとても美味しかったです◎
くころCafeブログにもイベントの様子等を載せてくださっています。
参加してくださった14名のみなさん、それから今回のイベントを提案してくださったjunkoさん、素敵な機会をほんとうにありがとうございました。
すてきな出会いがたくさん!またみなさんにお会いできますように☆
山根佳奈
○○○くころCafe ブログ○○○
http://jpagu.blog59.fc2.com/
○○○くころCafe サイト○○○
http://park16.wakwak.com/~j-promenade/
::::::::::
studio akubi(スタジオアクビ)
〒189-0001
東京都東村山市秋津町1-31-1 シンファーストビル1F
Mail : info@studio-akubi.com
HP:http://www.studio-akubi.com/
ブログhttp://studio-akubi.com/blog/
ツイッター:http://twitter.com/kanakubi(#studio_akubi)
ご不明な点などございましたら、メール又はツイッターよりお気軽にお問い合わせください。